新高★Today!~新篠津の生徒たちの”今”をお伝えします!~
進学説明会②を実施しました
12月5日(木)、本校の進学を考えている中学2年生を対象とした「進学説明会②」を行い、生徒、保護者、中学校の先生など、約80名の方々にご参加いただきました。
全体説明会で、高等養護学校での学習や寄宿舎生活について説明した後、各グループに分かれて本校の専門教科や教科学習、寄宿舎を見学していただきました。
短い時間での説明になりましたが、進路選択の参考になりましたら幸いです。
←全体説明会
←専門教科見学
「12月6日(金) 2学年見学旅行報告 その5」
見学旅行4日目 最終日2回目の投稿となります。
令和6年度 2学年見学旅行団が無事帰着いたしました。おだやかで暖かな関西と違い、横なぐりの雪が吹きつける中で行われた解散式。あっという間に新篠津モードを取り戻せたようです。
何年たっても一緒に笑える、忘れられない思い出がたくさんできたことでしょう。 本旅行のために準備ならびに細やかに支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
~帰りの飛行機→バス→旅の終わり、学校到着~
「12月6日(金) 2学年見学旅行報告 その4」
見学旅行4日目、関西地方は今日もおだやかな天候です。旅行団は3泊4日の見学旅行を終え、本日帰校いたします。お土産でふくらんだ旅行かばんと同じくらい、たくさんの思い出で胸をふくらませていることでしょう。
本日掲載の写真は、見学旅行3日目グループ単位の自主研修と見学旅行最後の夜の様子です。
~自主研修~
~見学旅行最後の夜~
「12月5日(木) 2学年見学旅行報告 その3」
見学旅行3日目、関西地方の天候は晴れ時々くもり、最高気温は14度。歩き疲れて一日の終わりに足の痛みをうったえる生徒もいますが、始まってしまえば元気なみんなです。本日も旅行団はめっちゃ大阪を満喫しております。
本日は朝8時から夜8時まで、グループに分かれて自主研修を行い、大阪、京都でそれぞれが街、食、文化を体感しています。
本日掲載の写真は、見学旅行2日目に学年全体で見学した金閣寺と学級単位で楽しんだユニバーサルスタジオジャパンでの様子です。
~金閣寺~
~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン~
~2泊目ホテル(イビス大阪梅田)~
「12月4日(水) 2学年見学旅行報告 その2」
見学旅行2日目、本日の関西地方の天候はおおむね晴れ。旅行団は京都をはんなりと満喫しております。
本日、午前中は学年全体で金閣寺を見学してから大阪に向かい、午後いっぱいユニバーサルスタジオジャパンを楽しむことに
なっています。
本日掲載の写真は、見学旅行1日目に学年全体で見学した清水寺とホテルでの様子です。
出発前は、有名な「清水の舞台」と言われてもピンとこないようで、年末恒例の「今年の漢字」発表の場といった方が馴染みの
あった清水寺ですが、実際の清水寺におもむくと、大混雑に驚きながらも歴史を体感できたようです。
学校や寄宿舎でこれまでも生活をともにしている面々ですが、旅先での夜は一味違うようです。見学旅行第一夜の様子ご覧ください。
~12月3日(火)清水寺~
~12月3日(火)~12月4日(水)京都 静鉄ホテルプレジオ京都四条~
「12月3日(火) 2学年見学旅行報告 その1」
①出発前日の集合写真~出発式
②新千歳空港に向かうバス車内
③新千歳空港→機内→伊丹空港
3学年、しんしのつ天文台に行きました!
現場実習校内活動組は、『しんしのつ天文台』で学習しました。
村役場の山本先生に御指導いただき、昼の太陽や金星、うしかい座のアークトゥルスを望遠鏡からのぞきました。
3学年、現場実習が始まりました!
6週間の現場実習が始まりました。
校内活動組は、初日、全員で園芸実習に取り組みました。
3学年、現場実習決意発表会!
9月2日から始まる6週間の現場実習に向けての意気込みを発表しました。
青空まつりで山車を引きました!!
8月24日(土)に青空まつりが行われました。
夜の部(山車引き)では、5年ぶりに新篠津高等養護学校の山車を引きました。当日は、天候に恵まれ、夕暮れの空にライトアップされた山車が映えていました。
「初めて参加し、みんなで山車を引くことができて楽しかったです。来年は、後輩たちに山車を引っ張ってほしいと思います。」(3学年生徒)
令和6年度 1学年 宿泊研修
7月11日(木)~12日(金)の1泊2日の日程で、札幌方面へ宿泊研修に行ってきました。
1日目は石狩湾新港発電所、駒岡資源選別センター、駒岡清掃工場の3カ所を見学しました。
2日目は各学級に分かれて、自主研修を行いました。それぞれの学級でコースを決め、生徒一人一人がテーマをもって研修をしました。見て、聞いて、話して、食べて、五感を使い、充実した宿泊研修となりました。
1学期のブレッグスタイムを楽しみました!
今年度からは、全学年でのブレッグスタイム。
東軍と西軍に分かれて、「新高ハリケーン(台風の目)」を行いました。
1学期終業式を行いました!
7月26日(金)に1学期終業式を行いました。
夏休みの過ごし方について、生徒会四役から生活習慣、インターネット(SNS)の利用、友人関係、金銭の取り扱いなどについて、気をつけてほしいことを話しました。
約一ヶ月ととても長い夏休みになるので、熱中症に気をつけてトラブルなく安全に楽しく過ごしましょう。
進学説明①を行いました
7月12日(金)、本校の進学を考えている中学3年生を対象とした「進学説明会①」を行いました。生徒、保護者、中学校の先生、計約100名の方々が参加し、本校の専門教科や教科学習、寄宿舎を見学していただきました。
参加された方々、蒸し暑い中お疲れ様でした。皆様の進路選択の参考になりましたら幸いです。
←全体説明会
←専門教科見学
←専門教科時に収穫していた、園芸科で栽培した水菜の販売
木工科製品販売会を開催します!!
3学年、第14回体育大会優勝!
32名で力を合わせ、悲願の優勝を果たしました。
生徒総会が行われました!!
5月29日(水)に前期の生徒総会が行われました。
前期の議題は、生徒会(四役、各委員会)の活動計画が中心です。生徒会活動について、意見や質問も多数出され、活発な意見交流の場とすることができました。
今回の活動計画をベースに、生徒会活動が活発に行われることを期待します!!
3学年、調理実習!
レンジで簡単メニューを、グループごとに相談し、
「カルボナーラ」や「レタスの豚肉巻き」、「から揚げ」、「とん平焼き」、「鶏チャーシュー」を作りました。
3学年、校外学習(日ハム観戦)!
北広島市のFビレッジにあるエスコンフィールド北海道で、北海道日本ハムファイターズの試合を観戦しました。
Fビレッジを散策したり、エスコングルメを楽しんだり、試合の応援をしたり、合間のダンスを踊ったり、”エスコンはじめて”が大半をしめていましたが、満喫しました。
3学年、選択芸術!
美術は『ドット絵』、音楽はイタリア語の歌唱、書道は『篆刻つくり』を行っています。